182件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八戸市議会 2020-12-08 令和 2年12月 定例会-12月08日-03号

目的は違うのですが、是川ストアがなくなったことに鑑みて、何か法的緩和措置ができる部分はないのかというようなことであったのですが、総務省自体が来て、なかなか珍しい取組であるというようなことでしっかり見ていただいておりますから、しっかりと市長のほうからも、この自治体のほうからも、このような事例があって、このような課題があると、情報発信していただけないかと考えているところでございます。  

十和田市議会 2020-09-09 09月09日-一般質問-03号

こうした検討を進めていく中、Jリーグのクラブライセンス制度改定により、天然芝ピッチ状態夜間照明の明るさ、屋根のカバー率などについて、現時点では基準を満たしていなくても、改修に着工している場合や整備計画がある場合に、J1やJ2といった上位リーグの試合が開催できるようになる最大8年の緩和措置が適用になるなど、県内スタジアムを取り巻く環境がこれまでとは変わってきております。  

八戸市議会 2020-04-21 令和 2年 4月 民生協議会-04月21日-01号

次に、参考といたしまして、平成30年度に改正されたものでございますが、均等割額の本則7割軽減対象の方は後期高齢者医療制度発足時に激変緩和措置として、これまで上乗せの軽減がございましたが、令和元年度より表のとおり段階的に軽減割合見直しされております。  これらの制度改正につきましては、青森後期高齢者医療広域連合関係条例の一部改正によるもので、施行期日令和2年4月1日となっております。  

弘前市議会 2020-03-19 令和 2年第1回定例会(第6号 3月19日)

審査過程で、委員より「特定地域型保育事業において、連携施設確保義務緩和措置として、連携施設を確保しないことができる経過措置が5年から10年に延長となったのはなぜか。」との質疑に対し「全国的に待機児童等が発生している状況であることから、保育を行う受皿の整備を進めるため、経過措置期間延長を行ったものと認識している。」との理事者の答弁でありました。  

十和田市議会 2018-11-22 11月22日-委員長報告・質疑・討論・採決-04号

できるだけ激変しないように、緩和措置をとりながらお願いしたいと思いますので、よろしくお願いします。 ○議長工藤正廣君) ほかに質疑ありませんか。       (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長工藤正廣君) これにて質疑を終了します。  これより討論に入ります。討論ありませんか。       (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長工藤正廣君) なしと認めます。  これより採決を行います。  

青森市議会 2018-06-29 平成30年第2回定例会[ 資料 ] 2018-06-29

本案は、平成30年6月15日に旅館業法の一部を改正する法律及び旅館業法の一部を改正する法律施行に伴う関係政令整備に関する政令等施行され、ホテル営業旅館営業簡易宿所営業下宿営業営業種別のうち、ホテル営業及び旅館営業旅館ホテル営業へ統合し、構造設備基準の規制緩和措置が講じられたことに伴い、法令等に上乗せして規定していた構造設備基準を削除するため、改正を行おうとするものである。  

弘前市議会 2018-06-22 平成30年第2回定例会(第5号 6月22日)

見直しに伴い、都市部生活保護世帯はおおむね生活保護基準額減額となり、激変緩和措置として3年間をかけて段階的に実施するものです。  改正後の具体的な生活保護基準額はまだ示されておりませんので、今後示される新たな基準額を確認の上、保護受給者には事前に丁寧な説明を行うとともに、減額に伴う影響を調査してまいります。  続きまして、(2)当市における生活保護利用状況についてであります。  

八戸市議会 2018-06-13 平成30年 6月 民生常任委員会-06月13日-01号

◆八嶋 委員 長嶺課長、これ前回も聞こうと思いましたが、いわゆるこういう緩和措置は俗にいうインバウンド効果の流れの一環だと思いますが、青森県は相当ふえているというお話が、外国人がふえているという話ですが、八戸市に関しては、これはセクションが違うからわからないかもしれませんが、覚えていたら教えてください。  外国人のいわゆる宿泊客観光客ですが、八戸市内のエリア、三八じゃない、八戸市内でいいです。

十和田市議会 2018-03-22 03月22日-委員長報告・質疑・討論・採決-04号

当時の交付金は10アール当たり1万5,000円であったが、自民党への政権交代時に制度抜本的見直しがなされ、制度廃止が決定されたが、激変緩和措置として、平成26年度から平成29年度まで10アール当たり7,500円が直接支払交付金として継続されてきたこと。平成29年度は約1,500戸が対象となっていることなどの説明を受けました。  

弘前市議会 2018-03-14 平成30年第1回定例会(第6号 3月14日)

審査過程で、委員より「激変緩和措置終了後、県への事業費納付金は、保険料収納率が90%の場合、市が10%分を負担しなければならないのか。」との質疑に対し「市で集めた保険料は、保健事業に必要な財源などを除き、ほぼ県への事業費納付金に充てられ、10%分が足りなくなることはない。また、激変緩和措置はおおむね6年間続くものと考えており、国・県の動向を注視してまいりたい。」

八戸市議会 2018-03-07 平成30年 3月 定例会-03月07日-04号

これらを盛り込み推計しましたところ、第7期介護保険料基準月額は6584円となり、第6期の5900円から684円の上昇となりましたが、負担緩和措置として介護保険特別会計財政調整基金の一部を取り崩すことにより、上昇幅を400円に抑え、第7期の基準月額を6300円としたものでございます。  次に、(2)特別養護老人ホーム入所待機者解消についてお答え申し上げます。  

弘前市議会 2018-03-01 平成30年第1回定例会(第4号 3月 1日)

県ではこの事業費納付金一定割合以上増加すると見込まれる市町村に対しましては、国から激変緩和のために交付される公金などを用いまして事業費納付金への負担を緩和する激変緩和措置を実施するということになってございます。県が公表しました平成30年度の事業費納付金でございますけれども、激変緩和の算定では県内40市町村のうち当市を含めまして14の市町村対象となってございます。

弘前市議会 2017-12-06 平成29年第4回定例会(第3号12月 6日)

県は、保険料の大幅な変動を緩和するために激変緩和措置を実施すると予定しています。県の試算では弘前市は値上げとなっておりますが、激変緩和措置はどのように決めるのですか、お答えください。  市は、ことしの国保の値上げで、県単位化になっても当面値上げをしないと答弁していますが、これから一般会計法定外繰り入れをどれくらい行うのかお答えください。